6月22日、23日(土日)、2年ぶりの合宿を挙行した。初日の天気は曇りのち雨、2日目は概ね雨と恵まれず、また参加者が5名と当初予定より大きく減ってしまったが、スケジュールを臨機応変に変更し、まずまず楽しい旅となった。
初日の行程は、福井駅に集合した後、K.Yamashitaさんのクルマに同乗し、一乗谷朝倉氏遺跡、一乗谷朝倉氏遺跡博物館、本願清水イトヨの里を巡り、カフェ&ゲストハウス ナマケモノに宿泊。そして夕食は「食彩しらとり」にてコース料理を賞味した。
朝倉氏は、越前国の一乗谷に城を築き、当時としては日本有数の城下町を造ったとされる。越前の中心地として栄えていたが、1573(天正元)年、信長の軍勢によって火を放たれ、灰燼と化し、かつての建造物などは田畑の下にすっかり埋もれてしまっていたという。これを発掘し、遺跡として整備し、国の特別史跡となり今に至るとのこと。復元された町並みや城跡をぶらぶらした。その後、少し離れたところにある博物館に寄って、出土品やレプリカ模型などを見学した。



本願清水イトヨの里は、特別天然記念物のイトヨが生息する清流のほとりに立地し、施設内からイトヨを観察することができる。


カフェ&ゲストハウス ナマケモノは、古民家をリノベして素敵な空間づくりをしていて、心地よい。朝食のパニーニは美味しかった。


2日目は雨。予定していた越前大野城、七間朝市はパスして、武家屋敷旧内山家を見学。結楽座で買い物した後、永平寺へ。雨の永平寺は、瓦屋根や木々の緑がすばらしかった。永平寺近くの店で蕎麦を食べてから福井駅にて解散。福井県は「恐竜王国」。そこらじゅうに(恐竜のレプリカ)がいて楽しい。







2024.8.8 M. Hayashi
カテゴリー: 合宿