5月19日。今日はKさんと私CYの2名で参加でした。いい天気でしたが、風があり湿度も低かったので作業も快適にできました。
まず、前回立てた支柱&渡し棒からひも垂らし、そのひもとトマトの幹を結んでひもに沿って成長できるようにしました。脇芽も取りました。
こんなふうです。
次に、キュウリの脇芽を取り除き、幹と竹杭とを結びました。花が咲いて小さなキュウリが育っています。写真はテープを送りだすと当時に幹と杭を巻いて止める便利な道具です。道具の名前は知りません。世話人の方の道具です。
残念なお知らせです。インゲンの苗が3,4本強風で折れてしまってました。杭へ紐で結ばれていませんでした。結ぶのを忘れたか、ひもが外れたか。
もう一つ、ズッキーニの生育が芳しくありません。我々だけではなく、ほかの畑も同様です。何か問題があるのでしょうか。
ニンジンの間引きをしました。間引いた幼葉は、おしたしにすると食べられるということなので持ち帰りました。
サニーレタスは元気に育っています。間引きも兼ねてKさんと二人で4~5本収穫しました。
ナスも花が咲いています。脇芽を取り除き、幹と杭との固定のヒモを成長に合わせて調整、無結び直しました。
トウモロコシは元気に育っています。
全体はこんな感じです。来週くらいから収穫が始まるようです。
おまけ。ニンジンの幼葉を湯がいてみました。ハーブ系の香りが強いので醤油系、お酢系の味付けは合わないと思います。いりごまをふりかけてみるとけっこういけました。
BY C.Y.
カテゴリー: シェア農園