例会の記録_2019年4月 総会

複雑系応用ビジネス研究会 2019年4月例会

日時 4月19日(金)18:45〜21:00頃
会場 都市研究所スペーシア 会議室
参加者 7名

内容
2019年度 総会

1. 2018年度事業報告
例会を11回開催 テーマ「発酵」「シェアリング」
合宿1回、ぶらりツアー2回開催
農業体験農園「木の山あすなろ農園」に研究会として参加
新しいホームページを開設 http://fukuzatsuken.net/
ホームページを参照してください。

2. 2018年度収支決算報告
収入:正会員12名の会費
支出:ドメイン使用料・サーバー使用料、あすなろ農園入園料等、合宿・ぶらりツアー共通経費ほか

3. 役員の選出
幹事 杉野、林、山下(菊)、横井(武)・・・昨年度と同様です。

4. 2019年度事業計画
(1)例会
原則として毎月第3金曜日、スペーシア会議室にて開催する。
※ ただし、5月は22日(水)、ブラザーミュージアムにて開催。その他、時々他の曜日、場所にて開催する。
テーマは、「それぞれの持続可能性」とする。
地球環境、経済、エネルギー、農業、都市、森林、生態系、法人・組織、地域コミュニティ、家族、健康、こころ・・・など、各自、興味ある分野を研究し、例会にて報告する。その中で、分野を横断する共通項を探る。
その他、2018年度のテーマのフォローを行う。

(2)合宿
行き先、時期など未定。
候補として、佐久島、設楽町などのアイデアが出ました。

(3)ぶらりツアー
候補として、下之一色「一色まつり」(名古屋市中川区)、大矢知の獅子舞と古代遺跡(四日市市)が挙がりました。

(4)シェア農園
木の山あすなろ農園の春・夏シーズンは、8月まで継続。
9月から始まる秋・冬シーズンについては、新たに契約するかどうか検討し、継続の場合は、経費の一部を研究会より支出。
その他、新たな農業体験農園開設の支援、環境保全型農法の研究など。

(5)アート展
年明け、名古屋市内のギャラリーにて開催する方向。
会場借料など共通経費を研究会より支出。

(6)その他
複雑研として他の団体に加入してはどうか。

5. 2019年度収支予算計画
・ドメイン・サーバー使用料
・合宿・ぶらりツアー共通経費
・シェア農園(あすなろ農園入園料の一部など)
・アート展(共通経費)
・その他

以上

2019.4.30
M. Hayashi

6年前