農業体験農園の講習会 #6

木の山あすなろ農園、10月20日(日)午前の講習会では、シュンギクとレタスの苗の植え付け、それに共用ゾーンの落花生の収穫をしたそうですが、複雑研からは誰も参加できませんでした。そこで、その日の午後、私が都合をつけて農園へ行き、玉カブラの間引きなどしていたのですが、事前に農園主に連絡しておいたらわざわざ来ていただき、その日収穫した落花生の分け前をいただくことができました。ラッキー!

このところ好天に恵まれ、畑の作物は順調に育っています。以下、複雑研の畑の状況を写真で報告します。

全貌・・・3m×9m=27m2の畑です。

以下、8つの小区画で育つ野菜たちを紹介します。

1. ダイコン、シュンギク(植えたばかり)、コマツナ

2. ニンジン、ミズナ、チンゲンサイ

3. ホウレンソウ

4. サーレタス & レタス(植えたばかり)、キャベツ

5. カリフラワー?、玉カブラ

6. ブロッコリー?

7. 白菜、・・・?

8. キャベツ、ダイコン

以上のように、一部、よくわからなくなってしまっています。アブラナ科の野菜が多くて、苗を見ていても区別がつきません。そのうち、大きく育ってくればわかるはずですが、とりあえずは名札を立てようかと思います。

いただいた落花生は、一部は塩ゆでなどで食べ、残りは天日干しをした後、オーブンで加熱。本当は七輪で煎るといいみたいです。

M. Hayashi 2018.10.25

※ アイキャッチ画像は、「落花生入りの五穀ごはん」です。

6年前